
茶道具卍 笹葉茶杓 ささのはちゃしゃく 写し 共筒
¥18742.50 税込
在庫なし
茶道具卍 笹葉茶杓 ささのはちゃしゃく 写し 共筒
茶道具 笹葉茶杓(ささのはちゃしゃく)写し (共筒)です。
この茶杓の本歌は唐宋の茶匙であろうと推察されています。
足利義政の作として伝えられる「笹葉」茶杓、随一のものであります。
節上は銘の示す「笹葉」の形をかたどって節から湾曲しており、鋭く薄い露、大名好みの追筒です。
筒は四方面取りに皮を残し、メ印は彫込み、「笹葉」の文字は銀蒔絵が施されています。
八代将軍、足利義政は「政治的手腕に不足していた」と言われているようですが、他方、文化史上には輝ける存在で、日野富子に室町幕府の実権を委ねた後は東山に隠棲して能阿弥・芸阿弥・相阿弥の三阿弥を侍らせ風雅の余生を送りました。
三阿弥に命じて名器の収集と鑑賞に耽り、茶の湯の世界を次のステージへと導いたのです。
竹の茶杓が使われるようになる前は、象牙の薬匙などが茶杓として使われていました。
象牙の茶杓は、薬匙として使われていたものが茶の湯で転用されたものですが、そもそも昔はお茶自体が薬として珍重されていたのです。
象牙の薬匙の形として、芋茶杓が知られています。
掬う部分が笹の葉状で、末端に薬をすり潰す小球が付いています。
象牙の茶杓の形の変遷としては、芋茶杓から珠徳形となり、更に、利休形となって今に伝わっています。
豪華な箱や大名好みの追筒など、付属品を多数持つ品ですが、三井総本家、根津家、井上侯爵家と、三つ存在します。
茶杓研究家の高原杓庵先生は「いずれも義政実作とするのはどうかと思うが、これはこれで、東山時代の茶は、かくもあろうかと想像できるものである」と、ファジーな判定を下しておられる、とのこと。
長い年月を「義政作」と伝えてきたその事実を重く見る伝統、そして茶の湯には「伝」という便利な言葉があります。
最初は一つだったものが、格式のある大名道具として熱望される程の(おそらく断り切れない)需要があり、写しが作られたようですね。
何事も夢まぼろしと思い知る 身には憂いも喜びも無し (足利義政、辞世の句)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-20 01:08:32
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(349)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
名機Peavey Classic 50|410 フットスイッチ付き
¥40341.00
-
茶道具 山中塗 福田芳朗作 欅神代塗 中棗 共布共箱 V 8648
¥29750.00
-
定価以下 ファンタジースプリングス シークレットハニー ラプンツェル
¥11993.50
-
フルセット ブルーアーカイブ 阿慈谷ヒフミ コスプレ衣装+ウィッグ+靴 ブルアカ
¥17192.95
-
アンティーク ヴェネチアンガラス ブラッドオレンジ&ホワイト 工房物ペアベース
¥44803.50
-
BOSS ME-5 ギターエフェクター
¥9180.00
-
平戸 染錦 唐子の図 蓋茶碗 5客 大明嘉靖年製銘 唐子図
¥15937.50
-
時代鍵付き集金箱番札 徴収箱 BOX ケース 箪笥 昭和レトロ 大正ロマン 明治
¥20111.00
-
Kamaka HB-2D ベルシェイプデラックス ウクレレの神様オオタモデル
¥201450.00
-
F1 海外製ラジコンRACER SY.6803-22
¥9524.25